池田です
新年あけましてあけましておめでとうございます
2018年もよろしくお願いします。
さて、今日は新年ということで
私流の目標設定の仕方についてお話しします。
実は私は目標設定がすごく苦手で
2014年までは目標を立てても全く達成しませんでした
しかし目標設定のやり方を2015年から大幅に変更をしてからは
3年連続で目標を達成してます。
なので目標設定が苦手な方にも
参考になると思いますので
是非読んでみてもらえたらと思います。
私が目標設定の際に意識していることは
3つあります。
1つ目が目標を多く設定しすぎないこと。
2つ目が設定した目標をスマホの待ち受けにすること。
そして3つ目が具体的なイメージがつきやすい目標を設定する事
以上3つです。
順番に解説します。
まず1つ目ですが、これは
意識が分散しないためです。
私は以前目標を設定する際に
やりたいことをひたすら紙に書いてました。
しかし、これをやってしまうと
結局本当は何がしたいのががわからなくなり
うまくいきませんでした。
そこで2015年からは
あれこれ目標を立てるのを辞めて
多くても3つに絞ったところ、3年連続で達成することが
できました。
次に2つめですが
これは、設定した目標を忘れないようにするためです。
人間は忘れる生き物です。
多くの人は1月に設定した目標を2月には忘れてしまってます。
これは手帳やノートといった
あなたが普段目を通さないものに目標を書いているからです。
私はスマホの待ち受けにしているのは
毎日嫌でも必ず目を通すからです。
スマホを開くたびに最初に年間の目標が出てきますので
絶対に忘れることがありません。
365日毎日目標を見るのと
年始だけしか見ないのでは全然違います。
実際私も昨年度立てた目標を達成できたのが
12月だったのですが、
目標を毎日眺めていたことで
ケツに火がついて最後に頑張れたのが一番の原因です。
是非参考にしてみてください。
最後に3つ目ですが
具体的なイメージがつけられる目標でないと人は頑張れないからです。
例えばプライベートでいうならば
ベンチプレスが30キロしか上がらなかった人が
いきなり80キロを上げるなんて目標を設定しても
その為に週何回ジムに通い、ベンチプレスを何キロで何セットやったら
よいかなんてイメージできませんよね?
またビジネスに関しても
例えば物販で毎日200万の純利益を稼ぐという目標を立てても
そのための仕入れ資金はいくら必要なのか?
資金が足りない場合はどこからどうやって調達したらよいか?
その為に必要な条件や書類や何なのか?
こういったことが明確にイメージできてないと
その目標は絵にかいた餅になってしまうのです。
多くの人は目標設定をする際に
周りから注目を集めたいがために
すごい目標を設定しようとします。
今年私の周りで一番多いのは
年収1億と仮想通貨で億り人
ですね。
ですが目標設定で一番大事なのは
すごい目標をたてることではなく
頑張れば達成できる現実的な目標を立てることです。
すごい目標を設定しないこと
これが目標を達成する大きなコツですので
是非参考にしてもらえたらと思います、